PVとかどれくらいですか?
とか、
Adsense収入とか入ります?
とかちょいちょい聞かれるようになってきました。(´・ω・`)
自分である程度ブログ運営をやっている方なら、アクセス数とかはサイト数を見れば大体のところは想像できるんじゃないかな?って思いますが、
私のブログは実際のところ普通の方が思う以上にローカルかつ零細です。(´;ω;`)
月間PV別の凄さを小売業に例えると・・・?
単純にPVどれくらい?と言っても、なかなかイメージしずらいと思いますので、
PVを小売業の売り上げ規模に置き換えて表現してみました。
月間1万PVあたりになると、田舎のご当地コンビニみたいなもんでしょうか?
1万PVと言ったらこれを基準にイメージしてください(笑)

月間5万PVだと1万PVのコンビニからセブンイレブンくらいの規模になります。
このクラスになる人って全体の何%ですかね?
間違いなく全体の10%はいないと思います。

月間20万PV このクラスは完全にプロの領域です。

月間100万PV もう完全に大手です。
ひとりで運営するのも難しくなると思います。

月間300万PV まさに神の領域!LIGとかバズ部はこのクラスでしょうか?

月間1000万PV Zuu Onlineは2000万PVだってどっかで見ました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
人間の領域ではありません。

さてそんな中、私のサイトはと言うと・・・?
・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
3000pv・・・(´・ω・`)

そりゃあねぇ、そんな簡単にポンポン10万PVとか20万PVとか行くわけねーだろ!って話ですよ。
とりあえず、まずは1万PVくらいまではめげずにやって行こうと思います。
2015年6月の運営結果
前フリが長くなってしまって申し訳ありません。
せっかくですので、前月比がわかるように5月のスコアも合わせて載せておきます。
6月 | 5月 | |
記事数 | 25 | 19 |
月間PV | 3279 | 1944 |
月間セッション数 | 1571 | 982 |
ユーザー数 | 1340 | 888 |
1記事あたりのPV | 132 | 102 |
一番重視したい指標は1記事あたりのPVなんですが、102⇒132と大幅に上昇してます。
ただしこれは記事の質が上がったと言うよりも、コンテンツ量に比例した検索流入等の影響と考えるべきでしょう。
早い話、まだデータとしての意味を持っていないって事です。
6月 | 5月 | |
総セッション数 | 1571 | 982 |
Direct(直接) | 763(49.3%)↓ | 562(57.2%) |
OrganicSearch (Google,Yahoo等) | 326(21.1%)↑ | 125(12.7%) |
Referral(はてブ等) | 148(9.6%)↓ | 175(17.8%) |
Social (Twitter,Facebook等) | 310(20%)↑ | 120(12.2%) |
MacBookの記事が検索にそこそこヒットしたおかげで検索流入とは上がりましたが、Referralがコケました。
Socialは社員旅行のネタを3つも出してしまったので、完全に身内のアクセスです。
(そう何回もあるネタじゃないので、少々複雑な心境です)
逆にReferralがダウンしているので、記事の性能がまだまだ低いと考えた方が良さそうですね。
6月のアクセスTOP3
25記事しかないので3位までとします。
100記事超えたらTOP5にしますね♪
3位 香港ぼっち旅行 ~2日目 散策編~ 263PV
これは会社で色々言われましたが、『あ~、あのラーメンのやつね?』って返事してます(笑)
2位 香港ぼっち旅行 出国~到着編 311PV
恐らく両替関係とSIM関係の話がドンピシャだったのかも?
1位 新MacBookの思わぬ問題 337PV
時期的にタイムリーでした。ほぼ検索経由で来てます。
来月は5000PVは最低でも欲しいなと思います。
私も筆が遅いのでなかなか記事数は出せないと思いますが、これも訓練が必要なので頑張ってみます(`・ω・´)
来月はもうちょっと成果と言うか参考になるデータを提示できるようにしたいと思います。