『さくらい流 自由な発想』
タンクさくらい
名前の由来:ゲーセンの戦場の絆と言うゲームでのパイロット名です。
最初と言うか、今でもそうですがMSの操作が激しくヘタクソなので、
タンクばっか乗ってます。

本ブログに関しまして
『ブログはどんな自由な発想で書いてもいいんだ』
長引く不況の中で相変わらず続く不毛な建前社会。『ありがとうのために頑張る』に代表される、『アナタ、ホントに心からそう思ってます?』と耳を疑うようなポエム。
本ブログでは『愛、希望、勇気、絆、仲間、笑顔』と言った、キチガイポエミーなコンセプトに明確にNoを突き付けております。
No ポエム! No 建前! No 意識高い系! No 共感!
Yes お金! Yes 本音! Yes 意識低い系! Yes 論理!
ググらない人、最低限の勉強をしない人、ちょっと無理です。
デスマーチ?残業代がフルスペック&青天井で貰えるなら全員頑張りますよ。ボロボロに疲弊した心と身体を癒すのは、『お金 or 時間』それ以外にはありえません。
無駄でチンケな精神論や根性論は不要です。もっと本音で生きましょうよ。
※本ブログでは異常思想や極論・暴言を多分に含みます。煽り耐性やスルースキルに自信がない方はそっとブラウザを閉じる事をおススメします。
スペック
性別:おっさん
嫁:いません。
血液型:B型 両親ともにB型の純粋種のB型です。
年齢:見た目40歳前後、中身15歳前後
身長 178cm 体重 63kgの撫で肩で痩せ型。
TVゲームが大好き。家でTVゲームしてるのが一番お金がかからないからね(笑)
スポーツはゴルフを少々やる程度。ドライバーは飛びません、アイアンは球が上がりません、パットは距離が合いません。
本ブログの略歴
2014年8月 | Google Bloggerでコソコソ書いていたブログをWordpressに変更 そのついでに記事も新たに作り直すことに。 |
2015年4月 | 会社員だった事もあり、あまりやたらとプライベートや仕事の関連の話も書けなかったのですが、退職する決意を固めたので、ブログに少し注力しようと決意。 |
2015年10月 | 会社を退職。海外関連の記事にも注力し始める。 |
最近のお仕事・実績など
2015年12月~2016年1月 | 某原子力発電所にて情報系ネットワークのリプレース作業 Cisco Catalyst 6500のVSS冗長化を中心にサーバー系L3スイッチとフロア系L2スイッチの設計・設定作業を実施 合計50台ほどのネットワーク。 もうかれこれ2年くらい続いていた、3シリーズの最終ラウンドになる。 |
2016年3月 | Oracle 9i HA環境をOracle 11g RACへ移行するための要件定義 要件定義と言いつつも、実際はエンドユーザー側で『本気でリプレースやったら、どれくらいの予算感とリスクと規模感なのか?』を把握するための影響調査。 主に11g RACにした時の影響調査と、『11g RACで何が出来て何が出来ないのか?』の説明が大部分を占めた。 複数系統あるTomcat APサーバー側のthin driverのバージョンアップをエンドユーザーが嫌がったので、RACとしての機能は殆ど使えないという顛末になる。たぶん、『データベースは別の基盤に統合しようよ(´・ω・`)』って話になると思う。 |
2016年6月〜現在 | 某大手小売りチェーングループ企業のネットワーク環境改善中。電子マネーや電子クーポンのデータが飛び交っている上に、過去に大掛かりなM&Aを繰り返しているのでインフラの環境統合が追いついていないのです。最終的には1〜2年がかりでネットワークを全部作り直す事になると思います。依頼してきたベンダーもバラバラ&緊急リリースが続いたので、ドキュメントと実情が乖離してしまっています。 第1フェーズ ネットワーク現状調査と問題の洗い出し、監視サーバーの設計・構築、WAN回線の増速 |
職業・職歴について
以前は会社を経営するなんて事もありましたが、
カタギのIT技術職のサラリーマンに戻って再び独立しました。
サラリーマンに戻って思い知った事は、「組織人の敵は同じ組織人」って事ですかね?(笑)
サラリーマン生活も飽きてきました。(給料も大して上がらんしね)
現在は退職の半年前に作っておいた会社を運営しております。
TOP
経歴など
もともとITインフラ(ネットワークとかストレージとか)の技術者ですが、最近プログラマーも始めました。
簡単に迷走の歴史を説明しますと、
2002年頃 パチンコ屋の店員(実は役職だった)を辞めて、1年間パチンコとスロットで生活(当時は結構楽しかったなぁ・・・)
2003年頃 そろそろ働かないと不味い事に気付く。大学へ行っていないので、IT関連の仕事を志望する。(同年代は大学でITを教わっていないので)フロムエーの『UNIXエンジニア時給2500円』は衝撃的でした。(キャバ嬢か?と思った)
2004年~2007年 中小企業を2~3年毎に転々とする。(この辺でITインフラ関連の資格はまとめて取った)
2008年 個人事業主になって独立。翌年に法人成り。
2013年8月 いまの会社に就職
2014年11月 会社の研修でシリコンバレーへ行く。ここで衝撃を受ける。(インフラエンジニア終わった・・・orz)
2015年10月 西新宿から小田原市国府津に引っ越しました。
資格など
Sun Certified Network Associate for Solaris 8(Sun Microsystemはもう無いorz)
CCNP ・・・2006年頃に取得。(更新してないorz)
Oracle Gold 9i・・・2007年頃に取得。(更新してないorz)
MCP・・・Windows 2000 Server(古っ!)
さくらいに御用の方は
こちらのフォームでご確認をお願いいたします。