OSのインストールが終わってから、いざ本番運用が始まってしまうと後からパッケージを追加するのって意外とメンドクサかったりします。
特に年数が経過してしまうと、OSのメディアが無いとかダウンロードに手間取ったりするので余計にメンドクサくなるんですよね。
そんな時はローカルディスクに余裕がある間にyumのリポジトリをローカルに作っておくと、後々幸せになれます。
それではRHEL 5.8 x86-64を例に手順を解説します。
Contents
DVDメディアの中身をローカルへコピーします。
(ここでのコピー先は/var/yum/RHEL5.8 としておきます)
# mkdir /var/yum/
# mkdir /var/yum/RHEL5.8
# cp -R /media/RHEL_5.8 x86_64 DVD/ClusterStorage/ /var/yum/RHEL5.8/
# cp -R /media/RHEL_5.8 x86_64 DVD/Server/ /var/yum/RHEL5.8/
# cp -R /media/RHEL_5.8 x86_64 DVD/Cluster /var/yum/RHEL5.8/
# cp -R /media/RHEL_5.8 x86_64 DVD/VT /var/yum/RHEL5.8/
リポジトリ作成用のパッケージをインストールする
# rpm -ivh /media/RHEL_5.8 x86_64 DVD/Server/createrepo-0.4.11-3.el5.noarch.rpm
DVDメディア内のXMLファイルだけコピーしておく
# cd /var/yum/RHEL5.8
# cp Server/repodata/comps-rhel5-server-core.xml Server/
# cp VT/repodata/comps-rhel5-vt.xml VT/
# cp Cluster/repodata/comps-rhel5-cluster.xml Cluster/
# cp ClusterStorage/repodata/comps-rhel5-cluster-st.xml ClusterStorage/
# rm -Rf Server/repodata
# rm -Rf VT/repodata
# rm -Rf Cluster/repodata
# rm -Rf ClusterStorage/repodata
リポジトリを作成する
# createrepo -g comps-rhel5-server-core.xml Server
# createrepo -g comps-rhel5-vt.xml VT
# createrepo -g comps-rhel5-cluster.xml Cluster
# createrepo -g comps-rhel5-cluster-st.xml ClusterStorage
リポジトリ定義ファイルを作成する
# vi /etc/yum.repos.d/dvd.repo
[Server]
name=”RHEL5 Server from DVD”
baseurl=file:///var/yum/RHEL5.8/Server
enabled=1
gpgcheck=0
[VT]
name=”RHEL5 Server from DVD”
baseurl=file:///var/yum/RHEL5.8/VT
enabled=1
gpgcheck=0
[Cluster]
name=”RHEL5 Server from DVD”
baseurl=file:///var/yum/RHEL5.8/Cluster
enabled=1
gpgcheck=0
[ClusterStorage]
name=”RHEL5 Server from DVD”
baseurl=file:///var/yum/RHEL5.8/ClusterStorage
enabled=1
gpgcheck=0
一度ローカルキャッシュをクリアしておいてから、各種インストール作業を実施します。
以下コマンド例です。
# yum clean all
# yum install xxxxxxx